バーチャルボーイ、Oculus Quest1、Oculus Quest2、初代PlayStationVR、Gear VR、Google Daydreamなど、数多くのVRを所有してきた私が2023年一番楽しみにしていたのは何と言ってもPlayStationVR2です。
発売日2023年2月22日に購入しましたので、いち早く詳しくレビューします!
初代PlayStation VR(PSVR1)について
多くの人が言うほどには私はPSVR1に不満を持っていませんでした。
装着感の良さや、充電を気にせず使える気楽さ、そして数多くの良質なソフトのラインナップが魅力だと思います。
ただ、解像度の低さ、VRのために開発されたコントローラーがないこと、ケーブルの数が多く接続が複雑なこと、トラッキングのためにカメラが必要なことなど不満はありました。
PSVR2ではそれらの不満点が全て解消されると期待していました。
PlayStation VR2(PSVR2)のファーストインプレッション
ゴーグル本体の大きさ・形・重さ・材質などは初代PlayStation VR(PSVR1)とほとんど同じです。
こっそり買い替えても家族には気付かれないレベルで似ています。
箱から取り出すときにACアダプターがないことに初めて気付きました。
PlayStation VR2(PSVR2)はUSB-Cケーブル一本でPlayStation5と接続するので当然と言えば当然なのですが、この手の大型ガジェットを新規購入したときはコンセントの確保がだいたい必要になってくるので嬉しい拍子抜けをしました。
PlayStation VR2 Sense コントローラーについて
初代PlayStation VR(PSVR1)の大きな不満の一つとして「専用に開発されたコントローラーがない」というのがありました。
その代わりに「PlayStation Move モーションコントローラー」が採用されていました。
PlayStation Move モーションコントローラーはPlayStation3の時代に発売された古いコントローラーで、ジョイスティックなどが搭載されていないという重大な欠点がありました。
そのため、移動をするために「動きたい方向を指し示してトリガーボタンを押す」というようなトリッキーな操作方法をとらざるを得ませんでした。
初代PlayStation VR(PSVR1)の最初の頃のソフトではこの辺りの操作系が統一されておらず、違うゲームをプレイする度に新しい操作方法を習得する必要があり、なかなかにストレスの高いゲーム環境でした。
PlayStation VR2(PSVR2)では専用のコントローラー「PlayStation VR2 Sense コントローラー」が同梱されており、当然のようにジョイスティックも搭載されているので、至極まっとうな操作でどのゲームも遊べるようになりました。
この点の進化が案外一番大きいと思っています。
私は初代PlayStation VR(PSVR1)のヘビーユーザーでしたので、PlayStation Move モーションコントローラーの専用充電スタンドを使用していました。
当然、PlayStation VR2 Sense コントローラー充電スタンドも速攻で購入したのでレポートしました。
どうぞご参照ください。超おすすめです。
見え方はどんな感じ?
解像度は初代PlayStation VR(PSVR1)より格段に上がっているのはすぐに体感できました。
しかし、Meta Quest2を見慣れた目で見ると「驚きの解像度」というほどのものではありませんでした。
「VRを快適にプレイするための最低限の解像度」よりはだいぶ高めではあるものの、「VRの新世紀が来た!」と思えるほどの変化ではありません。
初代PlayStation VR(PSVR1)で問題となった「スクリーンドア現象」も多少は改善したものの依然として存在し続けています。
しかし、それでいいと思います。
VRは「不満のない体感」さえ与えてくれれば、意外とそれ以上はオーバースペックとなってしまいます。
私にとってはPlayStation VR2(PSVR2)くらいの解像度・視野角が「ちょうど良い湯加減」で、それ以上を目指してコストが急騰するようなことがあればそれは「Not for me」と言わざるを得ません。
ただ、過剰な期待を持ってPlayStation VR2(PSVR2)に触れた方の中にはがっかりする人がいるのも理解できます。
その場合は、Meta Quest ProとハイパフォーマンスのゲーミングPCの組み合わせなどで妥協のない満足を目指すのが良いと思います。
Gear VRのようなフォーカス調整機能はないので、近視の方は眼鏡かコンタクトレンズが必須となります。
眼鏡を掛けてPlayStation VR2(PSVR2)を装着することは可能ですが、レンズに傷をつけてしまい修復不能となる可能性があるので注意が必要です。
できればコンタクトレンズの装着をおすすめします。
私が裸眼でVRをする時は、視力調整の可能なGear VRにするか、メタクエスト2に磁石で脱着が可能な専用レンズを取り付けて使っています。
現在のところ、PlayStation VR2(PSVR2)専用の度付きレンズは発売されていませんが、いずれ出ると想像しています。
ケーブルがすっきりした
初代PlayStation VR(PSVR1)ではヘッドセットだけでなくプロセッサーユニットやカメラも必要で、それらを接続するケーブルが複雑に入り乱れて大変なことになっていました。
前述のACアダプターも不要となり、USB-Cケーブル一本だけですべて終わりです。
これはとても大きな改善点です。
また、初代PlayStation VR(PSVR1)では直接ヘッドセットから生えていたケーブルですが、PlayStation VR2(PSVR2)では実は内部的に取り外しができるようになったという情報がありますし、実際にそう思える形状となっています。(怖いのでまだ試していません。)
初代PlayStation VR(PSVR1)ではケーブルの断線で全く使えなくなってしまうというケースがよくあり、使用不能なジャンクとして売られているのもよく見ました。
ケーブルの差し替えが可能になったことであれば、『断線』すなわち『ゴミ』ということにはならないというのも消費者としてはありがたいところです。
シネマティックモード
初代PlayStation VR(PSVR1)でもあった「シネマティックモード」がPlayStation VR2(PSVR2)にも搭載されていますので使用してみました。
解像度の向上が如実に効いていると感じました。
初代PlayStation VR(PSVR1)の解像度では映画鑑賞にはちょっと厳しいと感じていましたが、PlayStation VR2(PSVR2)では普段使いできるレベルに達しています。
ただ、Meta QuestやGear VRで動画鑑賞していた経験を踏まえて比べてみれば、それほど「衝撃の感動画質」というほどの体験ではありませんでした。
Meta Quest2やGear VRはバッテリー駆動ですので、動画鑑賞中にシャットダウンしてしまうことがあります。
また、Gear VRはソフトウェアの更新が止まってしまったため、Amazonプライムビデオなどの配信アプリがことごとく使用不能となってしまいました。
また、Meta Quest2は装着感が最悪で、例えば2時間の映画を続けて鑑賞するのは個人的には拷問級にしんどいです。
その点、初代PlayStation VR(PSVR1)は装着感が素晴らしく良いので2時間の映画鑑賞も楽々ですが、トラッキングに致命的な欠陥がありスクリーンがどんどん左右にずれていきます。
映画を見終わるころには気が付いてみたら真後ろを向いていたということも頻繁にありました。
以上の欠点を全て解消したヘッドマウントディスプレイとしてPlayStation VR2(PSVR2)のシネマティックモードは大変優秀です。
ヘッドマウントディスプレイとしては映画などを観るためだけに販売されていたSONYのHMZシリーズも所有しています。
私の所有しているのは最終モデルのHMZ-T3ですが、視点が決まる「スイートスポット」が極めて狭く、映画を見始めるためのセッティングに結構な時間が掛かります。
HMZ-T3は解像度も高く発色も良いですが、いかんせんスクリーンサイズが小さすぎて、「映画館でスクリーンを見ている」というよりは「箱の中の小さなディスプレイを覗いて観ている」という感覚がどうしても払しょくできず、映画観賞用のヘッドマウントディスプレイとしての評価は初代PlayStation VR(PSVR1)よりも遥かに低く感じています。
それら色々なファクターを踏まえた上で、現状で映画等の動画鑑賞にはPlayStation VR2(PSVR2)が一押しです。
映画鑑賞・動画鑑賞のためだけにPlayStation VR2(PSVR2)を購入するのは全然「あり」だと思います。
注意が必要なのは、PlayStation5が3D立体視の出力に非対応なのでPlayStation VR2(PSVR2)で3D Blu-rayは再生できません。
初代PlayStation VR(PSVR1)の時も3D Blu-rayの再生は後からアップデートで対応したので、しばらく待てばPSVR2でも対応される可能性はあります。
しかし、昨今の3D Blu-rayの盛り上がらなさを考慮すると、もしかしたらこのまま対応されないという可能性も否めません。
PCに接続してみた
発売前に海外のサイトで「PSVR2をPCに接続したらセカンドディスプレイとして認識されて画像が表示された」という記事が掲載され、騒然としました。
私も早速手持ちのPCに色々接続してみました!
以下の記事に詳しく書きました。
現状では「PCの環境によってはセカンドスクリーンとして使用できた」という報告に留まっています。
不満点
音量ボタンが無い!
PlayStation VR2(PSVR2)の不満点は「ヘッドセット本体から音量ボタンが排除された」ことです。
VRのソフトは音量差のあるものが結構あり、イヤホンでプレイしてると急に大きな音が出て耳がどうかしてしまうことが多々あります。
例えば「No Man’s Sky」でテレポートする時、ワープ中の音が暴力的なほどに大きいので初代PlayStation VR(PSVR1)でプレイする時はヘッドセットのボリュームボタンで音量を下げていました。
PlayStation VR2(PSVR2)で「No Man’s Sky」をプレイしていてテレポートする瞬間にボリュームボタンがないことに気づいて絶望しました。
PlayStation VR2(PSVR2)のモデルチェンジをする際にはぜひ音量ボタンの復活を希望します。
モニターレス運用ができない⁉
PlayStation VR2(PSVR2)を使ってみて困ったこととして「外部モニタが必須である」ことも大きいです。
現在、私は初代PlayStation VR(PSVR1)をモニターレスで使っています。
初回設定さえ終わらせれておけば、初代PlayStation VR(PSVR1)は完全にPS4用テレビモニターとして使うことができました。
しかし、PlayStation VR2(PSVR2)ではちょくちょく「ゴーグルを外してTVの指示に従ってください」的なことを強制され、もしもTVモニターがつながっていない場合はそこで詰みます。
シネマティックモードに期待を寄せる人たちの中にはこの「モニターレス運用」を目論んでる方が多いと思いますが、現状ではそれは無理と思っておいた方が無難です。
将来的なアップデートで完全モニターレス運用を見据えた動作が可能となることを期待しています。
まとめ
初代PlayStation VR(PSVR1)を使っていた人がPlayStation VR2(PSVR2)に買い替えるのは充分おすすめできます。
しかし過度の期待は禁物です。
「普通に快適に使えるVRヘッドセットがやっと出た」というだけでもとても素晴らしいことだと私は思います。
ソニーさん、ありがとうございました。
コメント